トピックス

院長のつぶやき

脳内麻薬β-エンドルフィン

「辛い物好き」という方は常に一定数いらっしゃいますが、現在のブームは「第4次激辛ブーム」と言われています。

そもそも「辛み」というのは、甘味・塩味のような「味覚」ではなく、熱い・痛い…のように「感覚」で感じる物。

ではなぜ辛いもの(痛いもの)を人は好んで食べたがるのか?

それは、辛いものを食べて脳が痛みを認識すると、その痛みから身を守るために脳内麻薬とも呼ばれるβ-エンドルフィンを出すから。

β-エンドルフィンは、痛みを抑えることと、強い快感を引き起こす作用があります。

つまりこの快感を感じる作用がクセになる…という訳ですね。

しかし、やはりどんなものも食べ過ぎは禁物。

適度な辛さであれば、スパイスや唐辛子のカプサイシンなどが代謝や血行を促進したり食欲増進など健康に良いとされますが、食べ過ぎると胃や腸の粘膜を傷つけたり、気管支を刺激して喘息を悪化させることもあります。

度が過ぎた激辛にはご注意くださいね。

 

僕の友人に、1日で1本空けてしまう程タバスコが好きすぎて味覚障害(無味になる)になってしまった人がいます。

怖いですね~。

ページトップへ