トピックス
院長のつぶやき
集中力アップ☆
皆さんは集中したいとき、どんな環境にいると集中できますか?
「無音の方がいい」という方も一定数いらっしゃいますが、実は脳のメカニズムから言えばある程度の雑音がある方が集中しやすいと言われています。
人は無意識に何かの音を探す習性があるので、無音の環境だと逆に神経が過敏になりすぎて集中できなくなるそうですよ。
勿論、大きな音などはダメですが、「自分が気にならない音(=環境音)」ならむしろあった方がいいのです。
特に集中に適しているのは、様々な雑多な生活音がまじりあったものが70デシベル程度になっている状態だと言われています。
これがまさにカフェで聞こえる雑多な音に当てはまるわけですね。
図書館の環境音は50デシベル程度なので、「静かだけど図書館だと意外と集中できない」という方はこうしたことが理由でしょう。
集中力を高める環境音のCDやアプリもありますから、自分にあった音を探してみるといいのではないでしょうか。
最近メディアによく取り上げられている「東大生を育てる環境」で、居間での勉強がそれに当てはまります。