トピックス
院長のつぶやき
顔のたるみは頭皮から?!
日頃からお顔のリフトアップケアをされている方は多いと思いますが、意外と忘れがちな盲点があります。
それは、頭皮!
顔にはすごく気を遣っても頭皮には無頓着な方、結構多いと思うんですよね。
なんとなく、顔と頭皮って別物だと思っていませんか?
でも、顔も頭皮も同じ皮膚。そして当然つながっています。
なので、頭皮が凝ったり固くなると顔も影響を受けてしまい、瞼や頬がたるむのです。
どんなにお顔の手入れを欠かさなくても頭皮のせいでたるみやくすみが出てしまうのは残念ですよね。
それを防ぐには頭皮をほぐして血流を改善することが大切!
そこで今回は、そのための方法を3つご紹介しましょう。
まず1つ目がブラッシング。
特に、毛先が柔らかい天然毛のブラシか木製のブラシがオススメで、目の細かいクシなどは逆に頭皮を痛めるので要注意です。
1日数回のブラッシングを心がけると頭皮がぐんと柔らかくなりますよ。
そして2つ目がヘッドマッサージ。
まず、両手の指の腹で髪の生え際や側頭部を円を描くようにマッサージします。次に、耳の周辺の頭皮を上に引き上げるように揉みほぐしながら頭頂部までマッサー ジしてください。
そうすると頭皮の血流が一気によくなり、気分もスッキリするのでオススメです。
最後の3つ目はシャンプー。
実は頭の毛穴汚れも頭皮を固くする原因の1つなんです。
毎日のシャンプーの際に指の腹で地肌をしっかりマッサージするように洗ってください。
これらの方法で頭皮を柔らかくすれば筋肉の緊張がゆるみ顔全体の血流量がUPします。
毎日の生活に取り入れて頭皮ケアもやってみてくださいね。